top of page
pixta_97929732_L.jpg

ご契約のながれ

CONTRACT FLOW

​FLOW

​ご契約の流れについて

開拓工業は木造・鉄骨の解体工事を主に行う会社です。
お客様のご要望に真摯にお応えし、親切丁寧な仕事を心がけております。解体工事の利用の流れはシンプルで、まずはお問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
下記に記載の流れに沿って担当者が迅速にご連絡をさせていただき、お客様のご要望や状況をお伺い致します。

pixta_88852119_M.jpg

STEP1. お問い合わせ・ご相談
親切丁寧なご対応を徹底しておりますので、ご安心ください

解体工事に関する疑問や不安、他社様からのご提案へのご意見など、どんなことでもお気軽にご連絡ください。ご相談・お見積もりは無料です。強引な営業は一切致しませんのでご安心ください。お電話が苦手な方は、お問い合わせフォームからも受け付けております。

pixta_41429537_M.jpg

STEP2. お見積もり(現地調査)
お気軽にご相談ください!

解体のお見積もりをご希望でしたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

もちろん、現地調査も承ります。

お客様のご都合がよろしければ、ぜひお立ち会いください。建物の内部の状況を詳しく把握することで、より正確なお見積もりをご提示できます。
 

また、その際に、お庭などの外構部分の解体をご希望されるかや、近隣の状況なども合わせて確認させて頂きます。

pixta_89159511_M.jpg

STEP3. お見積書、その他資料のご提出
お見積り作成以外ももちろんお問い合わせください

現地調査で確認した内容をもとに、詳細なお見積書を作成してご提出致します。

お見積書には、解体・撤去する場所や残す部分などを明確に記載致しますので、どのような作業が含まれているか一目でご理解頂けます。
 

お見積書の内容についてご不明な点やご心配なことがございましたら、

どうぞご遠慮なくお気軽にお問い合わせください。

pixta_90600997_M.jpg

STEP4.ご契約
ご納得いただいた上で契約を進めます

お見積書の内容にご納得いただき、工事を進めたいという希望を頂きましたら、正式にご契約となります。

ご契約に際しましては、工事内容、工期、お見積金額、お支払い条件などをご確認頂きます。ご不明な点やご要望がございましたら、ご遠慮なくお申し付けください。

pixta_42794159_M.jpg

STEP5. 書類提出
ご書類の提出を致します

取り壊す建物の延床面積が80㎡以上の場合、建設リサイクル法という法律が適用されます。
この法律では、着工前に各自治体に
①届出書 ②分別解体等の計画表 ③委任状 ④付近見取図 ⑤建築物全体の写真 ⑥工程表 などの書類を提出するよう義務付けられています。
これらの書類の作成を代行し、提出します。

pixta_74306019_M.jpg

STEP6.近隣挨拶
近隣の方へのご挨拶をさせていただきます

解体工事をスムーズに進めるために、工事を始める前に、私たちが近隣の皆様へご挨拶に伺い、工事の内容についてご説明させて頂きます。

工事が始まりますと、細心の注意を払っていても、どうしても近隣の方にご迷惑をおかけしたり、ご協力をお願いしなければならない場面が出てくるかもしれません。お客様とご近所の方との関係が悪くならないよう、私たちも十分に配慮致しますのでご安心ください。

もしお客様のご希望がございましたら、ご一緒に近隣の方へご挨拶に伺うことも可能ですので、お気軽にお声がけください。

pixta_121277365_M.jpg

STEP7. 建物本体の解体、廃材の搬出
解体で出たものもしっかりと責任を持って対応

建物の壁、屋根、梁、柱といった上部の構造物を解体する際には、粉塵の飛散を最小限に抑えるため、丁寧に水を撒きながら作業を進めてまいります。上屋の解体後は、建物の基礎部分を掘り起こし、しっかりと撤去致します。
 

発生した廃材は、その都度丁寧に片付け、常に現場が整理された状態を保ちながら、順序良く作業を進めてまいります。

この段階からは、重機を使用する作業も発生致しますので、騒音や振動などが近隣の皆様にご迷惑をおかけしないよう、細心の注意を払い、しっかりと対策を講じてまいります。
 

また、工事期間中は、現場の作業環境や状況の変化に柔軟に対応し、常に万全な安全対策を徹底することで、事故の防止に努めてまいります。
お客様はもちろんのこと、近隣の皆様にもご安心頂けるよう、誠心誠意、工事を進めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

pixta_28098215_M.jpg

STEP8.マニフェストの作成、整地、お引き渡し
マニフェストを作成し、最後までしっかりと対応

解体工事で発生した廃棄物については、法律に基づき、どのような種類のごみがどこへ運ばれ、どのように処理されたかを記録する「マニフェスト」を作成致します。
これにより、廃棄物の適正な処理を証明致します。

解体工事が完了しましたら、まず、地中に廃材が残っていないか、以前の建物のコンクリートなどが埋まっていないかを丁寧に確認致します。その後、お客様のご要望に合わせて、地面を平らにならす整地作業を行います。

最終的な仕上がりはお客様ご自身でご確認いただき、ご納得頂けましたら、お引き渡しとなります。その際に、建物がなくなったことを法的に登録するための「滅失登記」に必要な書類一式をお渡しいたします。


ご不明な点がございましたら、お気軽にお申し付けください。

bottom of page